お金をかけずにサーバーの勉強をしよう

新しい中古(?)の PCを買いました 2 (主役メカ交代)

2023年7月28日

メニューへ戻る

ダンバインが ビルバインになったように、家の PCも交代だ!

===== 2023年6月28日 =====

新しい中古(?)の PCを買いました 1 (主役メカ交代)」にて作っていた PCは家族用PC故障に伴いそちらに転用してしまったので、なるべくお金をかけずに以下の手持ち部品で再度 PCを作ります。

前回の PCを作った際の中古市場調査で、Coreシリーズ CPUの 第7世代(Kaby Lake)が Windows11から見捨てられた最後の世代(X付きは拾われました)、かつ第8世代(Coffee Lake)はコア数が増えていることもあってか、第7世代が一番コスパが良い感じがしました。

比較的タマが多いのも魅力ですので、今回も第7世代(LGA1151)で組むことにしました。
結果、私が欲しているメモリの最大容量は 64GBとなります。


1.マザーボード購入

PCケースが余っているので、今回はメーカー品ではなく自作にします。
手始めに LGA1151のマザーボードを某ネットオークションで中古を買いました。

ASUS H170-PRO

組み込んでしまったので箱だけ…
H170-PROの箱

ゲームをするわけではないので、これで十分です。

さて、ここで私は初っ端から盛大にやらかしているのですが、お分かりになりましたでしょうか。

このマザボの写真を見ると、PCI-Expressの挿し口が 6つあります。
ATXサイズのマザーボードは MicroATXのケースには入らないんですね、これが。


2.ATXの PCケース購入

MicroATXのマザボを再度別に購入することも考えたのですが、中古ケースの方が安くなりそうでした。

それにジサカー(自作PCをする人のこと)にとって MicroATXケースは狭くて、部品の着脱が大変なものですから、大きいのが欲しかったんですよね。

余計な出費をする上に MicroATXケースを処分することになっても、決して悔しくはないのであります。

以前から冷え冷えのケースに憧れていたので、やはり某ネットオークションでここの中古の出物(と私は信じている)を買いました。

COOLER MASTER

ケースファンが前後についています。
Cooler Master ATXケース

最新の透明ケースで中のファンが光るやつじゃない、黒いミドルタワーケースですけど、私が今まで扱った中で一番しっかりしています。

余り汚れていませんでしたが、一通りバラして徹底的に掃除しました。


3.CPU購入

再び某ネットオークションにて、第7世代の Core i7 7700Tを中古相場価格で購入しました。

ここで私は再度盛大にやらかしてしまったのです。

メモリは前回作った PC用に買った DDR-4 16GB x2 が余っていましたし、CPUクーラーは Core i5 4570のリテールファンを流用することにして、一通り組む部品が揃ったことになります。

早速仮組みして動作検証してみたところ、画面が全く映らないんですね。
マザーボード上の通電LEDは光ってる、電源ファン・CPUファンともに回る、だけど画面が映らない…。

その後、原因の特定のために以下の検証を行いました。

全く変化無し…('Д`;)
これは…マザボ…掴まされたか

と、泣く泣く別マザボを物色している時にふと思い至ったことが。

H170-PROというマザーボードは第6世代(Sky Lake)の頃に出た製品だから BIOSが古くて第7世代CPUに対応してないのでは?

ASUSのサイトには第7世代CPUに対応したと思われるBIOSアップデートがありました。
しかしこのマザボは CPUが無いと BIOSアップデートができない仕様です。
(上位グレードのマザボには、USBメモリから BIOS書き込みする機能があります)

この場合採れる手は以下になります。

ここでは一番安く済む ROM焼きを人柱的に行うことにします。
ジャンクを愛するジサカーは ROMライターを持ってると良いよって言ってる人もいますし。


3.ROMライター購入

何かどんどん深みにハマってる気もしますが…楽天でこれを買いました。

Ren He CH341A プログラミング器 ROMライター FLASH 24 25 コピー器 EEPROMルーティングUSBプログラマ メインボード ルート

価格:1,284円
(2023/6/28 12:04時点)
感想(0件)




4.ROM焼き

随分と待たされた末にやっと ROMライターが届いたので、早速新しい BIOSを焼いてみました。

マザーボードのどこに BIOSのチップがあるかというと、このあたり。
H170-PROの BIOS

1cmもない大きさですが、チップの足を曲げたり折ったりしないよう慎重に外して ROMライターに載せました。
ROMライターに BIOSを載せたところ

これを他の Windowsの PCに挿して BIOSの中でも一番新しいのを焼き付けてやります。

出所が怪しいのですがリスク承知の自己責任で、NeoProgrammer というソフトと FD44Editor ってソフトを使いました。

ROMライターには使い方も何も付いていなかったので、全てインターネットや YouTube動画で調べて、後は腹を決めて実践あるのみです。

ただ調査の過程で知ったのですが、ASUSの BIOSは他社のものと違い、マザボ固有の番号を古い BIOSから引き継がねばならないという面倒なところがあり、それで結構ハマりましたね。

具体的には マザーボードのシリアルナンバーの引き継ぎが上手く行かなかったです。

あ〜でもない、こ〜でもないと 5・6回は焼き直したでしょうか。
失敗する度に「このマザボは BIOS以外の所が壊れているんじゃ…?掴まされたか!」という思いがよぎりました。

6時間に渡る奮闘の末、これはダメかもな〜と諦めかけた最後の 1回で「おやっ?」と。
動きましたですね。

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

いや、UEFIの画面の美しさと言ったら何と表現して良いやら。

その後、SSD・HDD・DVDと一通り繋いで、メモリも 32GBだけですが積んで、Windows10 Homeのインストールまで済ませました。
もうすっかり元気に動いております。

期せずして ROM焼きスキルを身に着けて調子に乗った私は、先に壊れた家族用PCは似たような症状(BIOSが起動しない)だったので、ついでにソイツの BIOSも焼いてやりました。
もしかして直るかもです。

直ってしまったら「秋葉原で買ってきたPCが無駄に?!」となるのですが、後の祭りです。


5.メモリ追加購入

PCは動き出しましたので、DDR4 16GB x2をいつものオークションで買いました。

4,000円強でしたが、一番速度が出る新品が 7,000円強で買えることを考えるといささか微妙な値段ではあります。


そんなこんなで、ご機嫌に新PCを使っておりましたら、いきおいブルースクリーンに。
「デバイスに障害」とか言っていて、嫌な予感が…。

一旦電源を落として、意を決して再度電源を投入してみます。

「………」
どうしてなの――ッ!!
どうしてエ●ク●オンしないのよーッ!!

また BIOSも映らね〜よ。
これは BIOS周りの回路に何か問題があるな…。

残念ながら掴まされてしまったと認めざるを得ないようです。

仮に別タイミングでは上手く動いたとしても、いつブルースクリーンになって、その後起動不能になるか分からないのでは、とても仕事には使えません。

しかし、もう CPUもメモリも買ってしまって、今更最新の新品セットに鞍替えすることはできませんし、計算した所では最低のセットでも 8〜9万はかかりそう。

「お金をつかわない」というこの HPの趣旨にも反しますしね。
(こんな制約をつけないで、お金をかけてサーバーを勉強する HPにすれば良かった。)


6.再びマザボ購入

そういう訳で、またいつものオークションでマザボをポチりましたよ。
今度はコイツです。

PRIME Z270-A

出品者の言葉を信じるなら、こいつは BTOショップが抱えていた在庫の新古品で、OSまでの動作確認済みとのこと。
おかげでちょっと高かったですが、こんな旧いマザボはそもそもお店で売ってませんし。

子供からは「またお父さんの安物買いの銭失いか」と言われましたがね、
父はな…もうパトラッシュなんだよ…

しかし何故私がこんな目に遭うのか!
格安でPCを 1台作ろうとしただけなのに!


7.マザボ差し替え&メモリ増設

注文していたマザボが届きました。
本当に新古品か分かりませんが、たしかにヤレてはいないのと付属品の袋は開いてないので多分大丈夫と思います。
PRIME_Z270-Aの箱
PRIME_Z270-A

辛抱タマランので、早速入れ替えました。
組み込んだところ

ついでに届いていた DDR4 16GB x2も組み込みました。

満を持してスイッチ・オンだ!

……… やったよ!動きました。\(^o^)/

って当たり前なんだけどさ…
もっと怪しい汁が一杯出るかと思いましたけど、何も出ません。

でもまぁ流石にこれでもう大丈夫でしょう。
(こういう事を書くとフラグが立つんだよなぁ…)


これでメモリが 64GBのマシンを手に入れたわけでして、今後はもう少し規模の大きい構成の検証をやれるはずです。

だけどこのマシンはこれから10年は使おうというのにもうこれ以上のパワーアップは望めないので夢がありません。

当時のレベルでは最強クラスになっているのではありますが、今となってはねぇ…貧乏人は辛いよ。

強いて言えばグラボを入れることはできますけど、今時の AIをやるにゃ力不足ですし。

でもまぁマザボまで新古品に換えましたので、64GBメモリ環境 & Core i7の超絶パワー環境を堪能しております。

と思って数日、不意に画面が青く。
なん…だと…

以前と全く同じ症状が!!!!

うわぁぁぁーーーっ!!
もう嫌だ もう嫌だ もう嫌だ もう嫌だ もう嫌だ
「ソレノイドグラフ反転。自我境界が弱体化していきます!」ピピピピピピピ
「ああもう! あんた見てるとイライラすんのよ!」


7.電源購入

残りは電源しかない…、ポチっ!

玄人志向 80Plus Bronze 550W ATX電源ユニット KRPW-BR550W/85

価格:7,750円
(2023/7/9 09:40時点)
感想(1件)

深みにハマり、どんどん散財しております。

玄人志向の 550W電源が届きましたので早速組み込みました。

今回電源を買ってしまいましたが、原因が電源かは懐疑的であります。
単に残る部品が電源しか無かったからというのが購入に至った理由として一番大きいですが、そもそも今まで使ってた電源がもう古くなってきている(7年くらい?)事もありました。
(電源は消耗品です)

早速スイッチ・オン!

動くようになりました。
しばらく使った後に電源断・電源再投入すると BIOSが立ち上がりません。

部品を交換していって障害の切り分けをしてきた訳ですが、ここで余り考えたくなかった一つの懸念と対峙しないといけなくなりました。


8.DDR-4メモリ 4枚挿し問題

私は複数のサーバーを連携させる検証のために、多くのメモリを積む PCを作りたかったのです。

2023年7月10日時点では、サーバー機ではなく個人が買うレベルの PCでは 192GBものメモリを積めるマザーボードが販売されています。

しかしこれは Intel CPUの第13世代とか最新の製品での話で 20万コースになります。

そこで Windows11対応で切り捨てられたせいで中古価格が安い第7世代のラインナップを選択しました。

この世代の CPUだとメモリは最大で 64GB、かつ、32GB x2 は使えず、16GB x4 にしないといけませんが、ここに問題があるのです。

DDR-4から 4枚挿しは不安定になる

のです。

DDR-3まではこんなことはなく、メモリ要領・動作周波数・メーカー等々が違った混成でも問題が出ませんでした

DDR-4からは急にシビアになっていて 4枚挿しでは、同一容量・同一周波数・同一メーカー・同一ロット、4枚セットで販売されている製品をチョイスするのがベターで、オーバークロックするならそこまでしてもギャンブルと言われています。

今回は中古で多分4枚セットで買ったものだろうと思われるメモリを入手しましたし、私自身が「オーバークロックしてるからそんな事になるんだべ」と甘く見ていたんですね。

ところが、先日買ったマザボにメモリチェック機能があるのでその動作を見ているとエラーになっていることが多いのです。

2枚だけ挿した場合は非常に安定しているのに対し、4枚の場合は BIOSが起動しなかったり、Windows起動までいけても途中でハングアップすることが多いです。

現在はマザボの機能でメモリの動作周波数を下げて 4枚挿しで安定するセッティングを詰めていますが、段々マシになってきてはいるものの、まだ主役メカ交代とは言えない状況です。

ただ、現時点でのパーツの組み合わせである程度動くと分かっているので、4枚挿しで安定しそうな新品メモリを買うことはないでしょう。
(これも保証がないギャンブルですから)

これにて新PCの構築は多分終わりです。


番外1.壊れた家庭用PCの復活

壊れてしまった家庭用PCというのは Intelの第4世代の自作PCで、1年前に非常に不安定になって中古マザーボードに交換している履歴があります。

つい最近 BIOSが立ち上がらなくなったという理由で「トリアージ黒」と診断していました。
(何せ画面が映らないので何もできません)

上で書いている通り ROMライターを買いましたので、一応このマザボの BIOSも最新のもので焼いておいたんですね。

試しに新しい電源で起動してみたらば BIOSが起動しました。\(^o^)/

これで不具合が完全に解消したかは不明ですが、安定して動くなら現在の主役マシンより若干だけパワーがあるので使わない手はないと思っています。


9.DDR-4メモリ周りを新マザーボードの機能で調整

暇を見てはメモリの安定動作を目論んでマザーボードのオーバークロック機能を使って動作電圧を上げる等、いわゆる「カツ入れ」紛いの作業をしております。

一度ハングアップしてしまうと帯電してしまうのか、その後暫くの間は UEFIの画面にも至らなくなってしまうので、マザーボードからメモリを外したり着けたり、UEFIでメモリの周波数やレイテンシを変更したりを繰り返しています。

そんな中で、16GB DIMM x4のセットのうち1枚で、メモリモジュールのテストをできる OSSの MEMTEST86+のテストでエラーになるのが 1枚出てきました。

これは困りました。

本当に壊れているかはまだ判断がつかないものの、メモリセッティングを詰める過程で段々と状況が悪くなっていっていたのがこのモジュールせいとも思えます。

このメモリのセットは Micron製のチップを使っていて、中古であるという懸念はあるものの製品としての信頼性は悪くないはずなんですが…。

試しに「新しい中古(?)の PCを買いました 1 (主役メカ交代)」のために追加購入していた SAMSUNG製の中古 16GB DIMM x2を拝借して、Micron x2 と SUMSUNG x2 の混成の 4枚挿しにしてみたところ、今までで一番安定しました。

Windows 10の上で VMware Workstation Playerの仮想OSを 7つ同時実行して、40GBくらいのメモリ使用量の状態を続けることができましたが、それでも 2時間半くらいでハングアップしてしまいました。

DDR3の頃は結構いい加減にメモリを選んでも問題なんて起きませんでしたが、DDR4からは随分とシビアになったように感じます。

とにかく 64GBのメモリ空間を得るのがこの試みの目的なんでここで終わらせたくないんですが、では次の打ち手をどうするかに悩んでいます。

メモリモジュールのチェックでエラーが出なくても使っているうちにハングアップしてしまうので、「メモリの相性問題」という一番厄介なパターンに落ち込んでいるのです。

最新の DDR5の環境でもやっぱり「4枚挿しは…」って言われていて、マザーボードの仕様ではメモリフル実装できることになっていても、「マザーボードメーカーが動作確認したメモリメーカー製の 4枚セットならそうなるかも知れない」ってだけのことで、それはクソ高いメモリを買えばの話。

結局運に頼っている事に変わりなく、安定動作するかも実際に使ってみないと分からないのにそんなお金は出せません。

中古の 4枚セットを再びポチるか、新品の 2枚セットx2を購入するか、いずれにしても使いもしない DDR4のメモリが増えてしまいそうな嫌な予感です。


10.DDR-4 16GB x4 追加購入

結局メモリ 64GB環境を作れなければ先がないと覚悟を決め、例のオークションで SAMSUNGの 16GBメモリモジュール x4 を追加でポチりました。

同年同月に作られた同一製品であることまでは確認してのことですが、正直「賭け」なのは否めません。


11.終焉

SAMSUNGの 16GBメモリモジュール x4 が届きましたので、組み込んでみて1週間経ちました。

安定しております。
1日中使っていても落ちません。

何のことはない、前に買ったメモリがおかしいか相性が悪かったってだけの話でした。

仕事に投入できる安定状態と判断して、これで新規マシン作成は完了しました。

それにしても、この1ヶ月以上の取り組みと散財は何だったのか…。
DDR4の 4枚挿し問題とは何だったのか…。

手元に残った部品類を見ながら想うのでした。


番外2.壊れた家庭用PCのその後

非常〜に安定動作しています。
そもそも何が悪くて壊れてしまってたのだか分からん程です。

結局旧主役メカをコイツでリプレイスしてしまいました。

これで Core i5 2400 から Core i5 4570 の環境に変わったわけです。

しかし新主役メカもできてしまった後、手元に残る 2台の古いデスクトップマシンをどう扱うか…。
完動品だけに捨てるもの勿体ないし…。


==========
長く続きましたが、一応これで終わりです。


===== 2024年4月1日 追記 =====
先日友人から以下のものをもらいました。

これらで更にパワーアップしたのですが子供に取られました。
学生にデュアルモニタなど必要なのだろうか…。

とか思いつつ、今手元にいくつか部品が余っているので、また第7世代で 1つ作りたいです。

もうすぐ Windowsに見切りをつけられる予定のハードウェアですが、リナクサーの私には関係なく。

Core i7 7700が欲しいですねぇ。

こんなのを流行りの最新ピラーレスケースなんかに入れて光らせるのも酔狂で良いかもしれないけど、その金があるなら Core i7 4770が欲しいとも思うし…。