Proxmox Backup Serverで仮想マシンとかをバックアップ。
「Proxmox9 Backup Serverインストール 1」で環境設計をして、Proxmox VE(Virtual Environment)のインストール・仮想マシン(Windows Server 2025)の作成をして、
「Proxmox9 Backup Serverインストール 2」で Proxmox Backup Serverのインストールをし、
「Proxmox9 Backup Serverインストール 3」で実際にバックアップをしてみました。
バックアップは戻してナンボ
ですので、ここでは Proxmox Backup Serverにバックアップしたデータから仮想OS(Windows Server 2025)をリストアします。
1.リストア準備(仮想マシン削除)
リストア対象の仮想マシンを後腐れなく削除してしまいます。
Proxmox VE側での作業になります。
削除の方法は危なくないように(?)分かりにくくなっています。
[データセンター] - [proxmox9] - [100(Win2025-1)]仮想マシンを選択し、ずっと右の方にあるMoreを押すと出てくるメニューから [削除] を選択します。
[確認のためIDを入力してください(100)] に [100] を入力し、チェックボックスは後腐れなく両方ともチェック、削除を押します。
仮想マシンが削除され、左ペインのツリーからも無くなりました。
2.仮想マシンリストア
バックアップした時から、Proxmox Backup Serverのデータストアは登録されたままですので簡単にやれます。
左ペインのツリーより [データセンター] - [proxmox9] - [PBSforWebServer (proxmox9)] と選択し、[バックアップ] を選択するとこのデータストアにあるバックアップの一覧がでますので、対象の行を選択した後、リストアを押します。
Proxmox Backup Serverのデータストアにあるデータベースにバックアップした時の仮想マシンの情報があるので、この画面では特に何も変えることはありません。
どうせ後で起動するので [リストア後に起動]チェックボックスはチェックしました。
リストアを押します。
この画面が出てリストアの進捗を見られます。
終わったら✕で閉じます。
出てきた内容はこんな感じです。
Rounding up size to full physical extent 4.00 MiB
Logical volume "vm-100-disk-0" created.
Logical volume pve/vm-100-disk-0 changed.
new volume ID is 'local-lvm:vm-100-disk-0'
WARNING: You have not turned on protection against thin pools running out of space.
WARNING: Set activation/thin_pool_autoextend_threshold below 100 to trigger automatic extension of thin pools before they get full.
Logical volume "vm-100-disk-1" created.
WARNING: Sum of all thin volume sizes (60.00 GiB) exceeds the size of thin pool pve/data and the amount of free space in volume group (<12.38 GiB).
Logical volume pve/vm-100-disk-1 changed.
new volume ID is 'local-lvm:vm-100-disk-1'
WARNING: You have not turned on protection against thin pools running out of space.
WARNING: Set activation/thin_pool_autoextend_threshold below 100 to trigger automatic extension of thin pools before they get full.
Logical volume "vm-100-disk-2" created.
WARNING: Sum of all thin volume sizes (<60.01 GiB) exceeds the size of thin pool pve/data and the amount of free space in volume group (<12.38 GiB).
Logical volume pve/vm-100-disk-2 changed.
new volume ID is 'local-lvm:vm-100-disk-2'
restore proxmox backup image: /usr/bin/pbs-restore --repository root@pam@192.168.1.109:forWebServerBackup vm/100/2025-09-05T11:09:12Z drive-efidisk0.img.fidx /dev/pve/vm-100-disk-0 --verbose --format raw --skip-zero
connecting to repository 'root@pam@192.168.1.109:forWebServerBackup'
using up to 4 threads
open block backend for target '/dev/pve/vm-100-disk-0'
starting to restore snapshot 'vm/100/2025-09-05T11:09:12Z'
download and verify backup index
fetching up to 16 chunks in parallel
progress 100% (read 540672 bytes, zeroes = 0% (0 bytes), duration 0 sec)
restore image complete (bytes=540672, duration=0.35s, speed=1.46MB/s)
restore proxmox backup image: /usr/bin/pbs-restore --repository root@pam@192.168.1.109:forWebServerBackup vm/100/2025-09-05T11:09:12Z drive-scsi0.img.fidx /dev/pve/vm-100-disk-1 --verbose --format raw --skip-zero
connecting to repository 'root@pam@192.168.1.109:forWebServerBackup'
using up to 4 threads
open block backend for target '/dev/pve/vm-100-disk-1'
starting to restore snapshot 'vm/100/2025-09-05T11:09:12Z'
download and verify backup index
fetching up to 16 chunks in parallel
progress 1% (read 645922816 bytes, zeroes = 14% (96468992 bytes), duration 5 sec)
progress 2% (read 1291845632 bytes, zeroes = 7% (100663296 bytes), duration 10 sec)
progress 3% (read 1933574144 bytes, zeroes = 5% (100663296 bytes), duration 16 sec)
〜〜〜 途中省略 〜〜〜
progress 98% (read 63136858112 bytes, zeroes = 68% (43130028032 bytes), duration 508 sec)
progress 99% (read 63782780928 bytes, zeroes = 68% (43595595776 bytes), duration 554 sec)
progress 100% (read 64424509440 bytes, zeroes = 67% (43738202112 bytes), duration 560 sec)
restore image complete (bytes=64424509440, duration=560.20s, speed=109.68MB/s)
restore proxmox backup image: /usr/bin/pbs-restore --repository root@pam@192.168.1.109:forWebServerBackup vm/100/2025-09-05T11:09:12Z drive-tpmstate0-backup.img.fidx /dev/pve/vm-100-disk-2 --verbose --format raw --skip-zero
connecting to repository 'root@pam@192.168.1.109:forWebServerBackup'
using up to 4 threads
open block backend for target '/dev/pve/vm-100-disk-2'
starting to restore snapshot 'vm/100/2025-09-05T11:09:12Z'
download and verify backup index
fetching up to 16 chunks in parallel
progress 100% (read 4194304 bytes, zeroes = 0% (0 bytes), duration 0 sec)
restore image complete (bytes=4194304, duration=0.03s, speed=124.03MB/s)
rescan volumes...
Execute autostart
TASK OK
仮想マシンがリストアされて立ち上がりました。\(^o^)/
Proxmox Backup Server側のダッシュボードにあったこの作業の記録です。
対象行をダブルクリックすると内容を見られます。
いかにも WebAPIを叩かれた的な内容となっていました。
2025-09-06T20:17:17+09:00: GET /chunk
2025-09-06T20:17:17+09:00: download chunk "/backup1/.chunks/5771/5771fab3691e88e4cdbb1d566d8074aab33de8fd584fb01961629be9a6011b9d"
2025-09-06T20:17:17+09:00: GET /chunk
2025-09-06T20:17:17+09:00: download chunk "/backup1/.chunks/4f32/4f32279f8a85a7461e1b26039f2641939a3f8458059ec5206edb366205a3fedd"
2025-09-06T20:17:17+09:00: GET /chunk
2025-09-06T20:17:17+09:00: download chunk "/backup1/.chunks/28dc/28dc8d02fd1bb71d17d2c58445b8ec0191814532791119e1857bcdc73db4bdff"
〜〜〜 途中省略 〜〜〜
2025-09-06T20:17:21+09:00: GET /chunk
2025-09-06T20:17:21+09:00: download chunk "/backup1/.chunks/6df7/6df7a2480d9c6be3d495134cb549f62c11a709a0db0e925032cf54517a2db24b"
2025-09-06T20:17:21+09:00: GET /chunk
2025-09-06T20:17:21+09:00: download chunk "/backup1/.chunks/afec/afecc5cb536ae8a1214c8b6e12735b61a7065570aa1ac6a909921a399faf409c"
2025-09-06T20:17:21+09:00: GET /chunk
2025-09-06T20:17:21+09:00: download chunk "/backup1/.chunks/5e71/5e7145e17e5f2026da643101e35b209ca3978f8bd4fa68b0f4276af56a1e0fc1"
2025-09-06T20:17:22+09:00: reader finished successfully
2025-09-06T20:17:22+09:00: TASK OK
以上でリストアは完了です。
非常に簡単でした。
==========
環境構築から、バックアップ・リストアとやってみましたが、この手のソフトとしては随分簡単だと思いました。
この実験では全ての環境を VMware Workstation Proの仮想マシンとして作っていますが、Proxmox Backup Serverを PCにインストールして作るとすると、大きなハードディスクをミラーリングできる NASみたいな小さい筐体のキットが良いように思います。
Western Digitalから 24TBの SATAハードディスクが出てまして、これを 2台入れてミラーリングさせてやればバックアップサーバーとしては十分じゃないですかね。
※ 1台 10万円を超えております。
小さい会社さんなどで Proxmox環境をそれなりに運用するなら、バックアップサーバーはキッチリ作っておきましょう。
大事なデータをこの程度の価格で保安できるのは格安であります。
それにしても、Proxmox…凄いね。
これから仮想基盤界の寵児となること間違いなし。